« 明神山 52 (8/26) | トップページ | クサアジサイ<ユキノシタ科> »
ちょっと古く、一ヶ月ほど前の話なのですが
7/29入笠山に咲いていて、ズーと分からずじまいだったこの花、別件でネットを繰っているうちにヒョイと出てきました。オオヤマフスマ、霧ヶ峰とか美ヶ原では6月ごろに咲いているようです。
投稿日時 2007年8月27日 (月) 17時18分 | 固定リンク | 0 Tweet
指月山さん こんばんは^^ 可愛いお花ですね、小さなお花ですか? 初めて拝見しました・・・ いつも珍しいお花を有難うございます(#^0^#)
投稿: 笑顔のたんぽぽ | 2007年8月27日 (月) 21時06分
笑顔のたんぽぽさん、今晩は 直径1cmほどの花です。何処にでもありそうな、何処かで見かけたような平凡な花なんですがね。そちらの山野にも咲いていると思いますよ、今は終わっているでしょうが。 それではまたね~
投稿: 指月山 | 2007年8月27日 (月) 22時12分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: オオヤマフスマ<ナデシコ科>:
コメント
指月山さん
こんばんは^^
可愛いお花ですね、小さなお花ですか?
初めて拝見しました・・・
いつも珍しいお花を有難うございます(#^0^#)
投稿: 笑顔のたんぽぽ | 2007年8月27日 (月) 21時06分
笑顔のたんぽぽさん、今晩は
直径1cmほどの花です。何処にでもありそうな、何処かで見かけたような平凡な花なんですがね。そちらの山野にも咲いていると思いますよ、今は終わっているでしょうが。
それではまたね~
投稿: 指月山 | 2007年8月27日 (月) 22時12分