◆やはり味わい深い兵庫の最高峰、久し振りの氷ノ山を楽しむ(5/23)
先ずは春来の棚田を眺めて、そして登山コースを再確認
この辺りは花を沢山付けたトチノキが目立ちます、花弁が4枚ということも確認できました。
標高1000m近くではブナも姿を現しますが、やはりトチノキの大木が楽しませてくれます。
人気の無い仙谷コースを登っていきます
仙谷を詰めて尾根筋にでるとブナが目立ちます
氷ノ越コースと合流です、登山口にもありましたが 仙谷コースは崩落部分があり危険をともなう とのこと ご注意を
こしき岩へ登って麓を望みます、
前を行く若き女性達は肩からバッグにスニーカー姿
さすが人気の山頂上は賑わっていますね~
頂上をそこそこに三の丸に向けて、振り返れば氷ノ山のなだらかな稜線
殿下コースを分けて頂上とは打って変った静けさの三の丸コースへ
三の丸コースからの氷ノ山頂上、三の丸展望台、同避難小屋
根曲がり竹の稜線からブナ林 を抜けるとリフト最上部が
そこから趣深い探勝路に入り、大自然を満喫です
今日のもう一つの楽しみは山野草、その様子を追ってぼちぼち紹介していきましょう
| 固定リンク | 0
コメント
奇しくも縄師も氷ノ山。目的は違えど味わい深い山ですねー。仙谷コースは好きなコースですよ!一番遅くまで残雪を見られます。数年前6月中旬に雪のドームを見ました。ウドもありますが熊との遭遇の高いコースで有名です。縄師はアンコールに応えて再度、氷ノ山行きとなりそうです。殿下登山口少し手前の林道脇にも一か所残雪ありました。黒尾山の日もニアーミスでしたが一度ご一緒しましょう。そうそう横行林道でトチの花、今が盛りでした。
投稿: 縄師K | 2009年5月24日 (日) 22時09分
今晩は
昨年のゴールデンウィークの最終日同じコースを歩いています。
トチノキやブナの新緑、こしき岩からの展望、山頂の賑わい、三の丸から眺める定番の氷ノ山、雰囲気のあるわさび谷、兵庫県最高峰の氷ノ山はやっぱり良いですね~
投稿: 山ちゃん | 2009年5月24日 (日) 22時28分
縄師Kさん、おはよう
です
山野草狙いがいいですね~
ロープにぶら下がらないと見られないだって
なら早速ロープワークを練習しておかなくっちゃね
投稿: 指月山 | 2009年5月25日 (月) 08時10分
やまちゃん、おはよう
です
旧友との交わり、山登りにも増して良いですね~(ゴルフは分かりません)
そうですね~、同じコースを歩かれていましたね。5月初めは残雪も多く、サンカヨウも元気でしたね。
しかしやはり、トチ、ブナの大木、新緑の下を歩くのは最高に癒されます。
投稿: 指月山 | 2009年5月25日 (月) 08時20分
ここも大勢の登山者でにぎわってますね~ブナ林など 関東ふれあい道のようです。歩いているだけで イオンが一杯です。
山っていいですね~無我の境地です。(*^_^*)
投稿: やまちゃん | 2009年5月25日 (月) 11時39分
やまちゃん、こんばんは~
ここ氷ノ山は兵庫県で一番高い山、登山シーズンの土日ともなれば大賑わい、人気コースは行列ができる・・・?
奥深い静かな山に入ると、本当に無我の境地になれますね
投稿: 指月山 | 2009年5月25日 (月) 22時03分