« ◆秋の気配三景 | トップページ | ◆きれいな彩り ヒナノキンチャク »
園芸種かと思わせるほどの色鮮やかなフシグロセンノウ、でも直に花弁に白点が生じて見栄えが悪くなってしまいます、 を撮るのなら開花直ですね
こちら 同じナデシコ科の仲間 カワラナデシコ、まだまだ頑張っています
8/30
投稿日時 2011年8月31日 (水) 19時45分 | 固定リンク | 0 Tweet
ご無沙汰です 先日、HP「西脇市からの山」のKさんと黒尾山からの下山路フシグロセンノウ(後で分かったのですが)に出会いました 全くその通りで園芸種かと・・あまりの鮮やかさに! ミヤマウズラが意外なところに、昼飯で座り込んでいなかったら見過ごしていたところでした 貴Blogからの学習と一度出会った経験で「ミヤマウズラじゃーないかなー」なんて呟いてしまったような訳です ヤマヒルに3か所も吸われたのは西脇の人、縄師ではありません 雪彦山などなどで学習と対策は抜かりありません
投稿: 縄師K | 2011年8月31日 (水) 20時08分
追伸:久しぶりに貴blog等々宣伝してしまいました 営業職が永かったため未だに根性が抜けきれません
投稿: 縄師K | 2011年8月31日 (水) 20時16分
再追伸:最近の画像、深みと云うか見る者に感動が伝わります カメラが替わったのか?6月ころから?
投稿: 縄師K | 2011年8月31日 (水) 20時43分
縄師Kさん、お久し振り~
山で出合うことがなかなか出来ませんね でもTokiraブログではKさんの感性のよさをいろいろ読ませてもらっていますよ
縄師Kさんには、以前からいろいろマイブログを宣伝してもらっていて、お陰さまで読者が増えて喜んでいます 引き続き営業の方(笑)よろしくね~
ミヤマウズラは、私も今シーズンの画像を持っていますので、また公開します
>最近の画像、深みと云うか見る者に感動が伝わります 有難うさんです~ 盆前後からカメラを変えています ブログも毎年同じ花でマンネリ化してしまうので、画像だけでもきれいにしようかと思いまして でもT先生のようにはなかなか上手く撮れません 新カメラにも未だ馴染んでいません
それではまたね~
投稿: 指月山 | 2011年8月31日 (水) 22時23分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ◆山野で鮮やかオレンジが目を引くフシグロセンノウ:
コメント
ご無沙汰です
先日、HP「西脇市からの山」のKさんと黒尾山からの下山路フシグロセンノウ(後で分かったのですが)に出会いました
全くその通りで園芸種かと・・あまりの鮮やかさに!
ミヤマウズラが意外なところに、昼飯で座り込んでいなかったら見過ごしていたところでした
貴Blogからの学習と一度出会った経験で「ミヤマウズラじゃーないかなー」なんて呟いてしまったような訳です
ヤマヒルに3か所も吸われたのは西脇の人、縄師ではありません
雪彦山などなどで学習と対策は抜かりありません
投稿: 縄師K | 2011年8月31日 (水) 20時08分
追伸:久しぶりに貴blog等々宣伝してしまいました
営業職が永かったため未だに根性が抜けきれません
投稿: 縄師K | 2011年8月31日 (水) 20時16分
再追伸:最近の画像、深みと云うか見る者に感動が伝わります
カメラが替わったのか?6月ころから?
投稿: 縄師K | 2011年8月31日 (水) 20時43分
縄師Kさん、お久し振り~
山で出合うことがなかなか出来ませんね
でもTokiraブログではKさんの感性のよさをいろいろ読ませてもらっていますよ
縄師Kさんには、以前からいろいろマイブログを宣伝してもらっていて、お陰さまで読者が増えて喜んでいます
引き続き営業の方(笑)よろしくね~
ミヤマウズラは、私も今シーズンの画像を持っていますので、また公開します
>最近の画像、深みと云うか見る者に感動が伝わります
有難うさんです~
盆前後からカメラを変えています
ブログも毎年同じ花でマンネリ化してしまうので、画像だけでもきれいにしようかと思いまして
でもT先生のようにはなかなか上手く撮れません
新カメラにも未だ馴染んでいません
それではまたね~
投稿: 指月山 | 2011年8月31日 (水) 22時23分