« ゴンズイ | トップページ | クロガネモチ »
ヤナギ科 分類体系によってはイイギリ科、落葉高木のイイギリです、沢山の赤い実を付けています。高さ20mほどになり、周囲の樹木より頭一つ飛び出し、山の周辺からも目立ちやすい存在です。ここでは高さ15mほど、裏山の中腹にあり、登山道からは見えませんが 少し入ったところにそびえているのに ある時ふと気づきました。 この葉で飯を包んだので飯桐だとか、またナンテンの実に似ているので 別名で ナンテンギリと呼ばれることも
投稿日時 2020年11月30日 (月) 19時54分 | 固定リンク | 3 Tweet
最近のコメント