« アルバムアップ | トップページ | 4/22八丈岩山 »

4/21権現山

120_1

相生市矢野町森には、天然記念物「矢野のオオムクノキ」「磐座神社のコヤスノキ叢林があるが、その磐座神社の裏山の稜線は、能下の八幡神社までの2km弱、結構岩歩きが楽しめる。250m、278.1m、280mの三つのピークを持つが、いずれも岩の塊である。最初のピークの手前にある大岩には鳥居と小さな祠が奉られている。上の写真の右側が2番目のピークで四等三角点「東山」がある、左側が一番高いピークで頂上に上るのに少し苦労する(未完)

1515_2 012 017左:一番南のピーク、判り難いが手前にオオムクノキが見える、中:磐座神社の鳥居と、右:座光石

0361_1  050_2 091_1左:最初のピークの手前に奉られている大岩、中:真新しい三角点「東山」、右:楽しめる岩稜歩き

065_1 093_3 159左:一番北の岩ピーク、中:ここへは、北側の5mほどの岩を上るか、北から南へカニのヨコバイをするかを上り下りで使い分ける、右:下から見上げた二つのピーク 125 028 左:これはシキミ、右:これは何だ、いずれも神社の裏に群生しているが、ではコヤスノキは?(完)

| |

« アルバムアップ | トップページ | 4/22八丈岩山 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 4/21権現山:

« アルバムアップ | トップページ | 4/22八丈岩山 »