赤穂市坂越港岸の大避神社から妙見寺へ、そこからは眺望のよい西外回りの石仏コースを採り(直登のコースもあるが)、最初の電波塔のあるピークが茶臼山とある。そこから尾根筋を東に、途中で一旦北に折れ火事で禿げている三等三角点高代280.3mに寄り道して、相生発電所北辺りから小島水道設備の横に下りて車道を帰る。尾根筋は眺めが良く、山桃・灯台躑躅・扉の植林された整備された道が続く、ただ陽射しの強い日は避けたほうがよい。
今時分、捩花があちこちで見られる
赤穂発電所と赤穂港方面、坂越湾西部、坂越湾東部、相生発電所と相生湾と播磨灘の変化が楽しめる
姫緋扇、山桃はもう味わえます、南天の花です(完)
コメント