« 明神湖畔から西の小明神まで | トップページ | 久しぶりの片山、その夕暮れ »

七種山周辺の花(10/30)

Img_0370_1 Img_0401

薬師への縦走路に数株咲いていた、スミレは秋には咲かないと思っていましたが、白毛山(10/20)、広峰山(10/26)でも見かけました

Img_0245 Img_0428

ウラジロノキ?、ヨメナ

Img_0442 Img_0443

Img_0452 Img_0436_2

Img_0449_2 ヤナギハナガサ、コムラサキ、いずれも<タマツヅラ科>などが、野外活動センターの横に植えてありました

Img_0498_1 Img_0490_1

ホトケノザ<シソ科>、フォックスフェイス(ツノナス)<ナス科>は栽培物、車道中の福崎西中の向かいの畑にありました

| |

« 明神湖畔から西の小明神まで | トップページ | 久しぶりの片山、その夕暮れ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 七種山周辺の花(10/30):

« 明神湖畔から西の小明神まで | トップページ | 久しぶりの片山、その夕暮れ »