« 的場山 | トップページ | 雪彦山(前編) »

飛渡

Img_6412s

飛渡 ”昔 川を渡るのに大きな平石を川底に据え その上を飛び跳ねるように渡っていたところである” と解説があった。菅生川六角北橋の直ぐ上流で。

11/24 書写山歩きで、図らずも「ウエルサンピア姫路ゆめさき」に下りてきてしまった、その後の平地歩きの風景です

Img_6342s Img_6407s

①この建屋の横の林道に下りてきた ②クリスマスになると賑わう新在家の民家の飾り

Img_6411s Img_6426s

③車を避けて出来るだけ菅生川沿いを歩く④これはクコの実<ナスビ科>?誰も採らずに沢山残っていますが・・・

Img_6433s Img_6435s

  平地を歩くのもいろいろ楽しめますね

| |

« 的場山 | トップページ | 雪彦山(前編) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 飛渡:

« 的場山 | トップページ | 雪彦山(前編) »