« 明神山 | トップページ | 亀山~祇園嶽(12/1後編) »

亀山~祇園嶽(前編)

新宮町馬立 大手道コース登山口~稜線合流~亀山~城山城跡~引き返して亀池~祇園嶽~馬立へ下山

Img_8225s

         亀池 その1

Img_8086s Img_8091s

大手道登山口の山里公園と姥塚古墳一号

Img_8148s Img_8161s

  稜線の登山道     亀山頂上

Img_81661s

       亀山からの明神山

Img_8177s Img_8188

  城山城跡      半袖姿のハイカー

今日は「ALWAYS 三丁目の夕日」をTVで見てしまって、時間が無くなった、映画館には2年に一回くらいしか行かないが、これはその中の一つであった

| |

« 明神山 | トップページ | 亀山~祇園嶽(12/1後編) »

コメント

亀山からの明神山、ナイスですね!
延期になった新竜アルプス縦走したい
ですね。
それでは、明日おはハイでお会いする
こと楽しみにしています。

投稿: シュガー | 2006年12月 2日 (土) 00時33分

シュガーさんへ
最近の”おはハイ”は「・・・へ行コカー、行コゼー」の師匠がお休みでチョット寂しいですね。
イベント開催もなかなか決まりませんね。

投稿: 指月山 | 2006年12月 3日 (日) 09時00分

亀山、明るいコースになりましたね。尾根筋のちょっと西?に石垣が残っています。

投稿: O | 2006年12月 4日 (月) 21時22分

Oさんへ
「城山城は、7世紀後半に築かれた古代山城で、県下最古の城郭である。この頃の遺構としては、石塁・門の築石・礎石建物跡などがある。その後14世紀後半に播磨国守護の赤松則祐により大規模な中世山城が築かれ、多数の郭や堀切がいまも残されている」と資料にありました。
石塁・門の築石は覘いて見たことがあります。

投稿: 指月山 | 2006年12月 5日 (火) 09時00分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 亀山~祇園嶽(前編):

« 明神山 | トップページ | 亀山~祇園嶽(12/1後編) »