今日の花 (2/16)
ウメにウグイスならぬ メジロです か
近くの公園で、草地に普通に見られる植物なんだけど なー、種名は?
2/17補記 これは「ヒメウズ (姫烏頭) キンポウゲ科オダマキ属」 でした。Tokira さんが早々に同定してくれました。
| 固定リンク | 0
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
コメント
この花は
ヒメウズ (姫烏頭) キンポウゲ科オダマキ属 では・・・
私なりに調べてみたのですが↓
http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/ranunculaceae/himeuzu/himeuzu.htm
http://rokkoflower.cool.ne.jp/souhon/sub973.html
この両サイトで見る限り多分間違いないと思うのですが・・・。
投稿: Tokira | 2007年2月17日 (土) 12時37分
Tokiraさんへ
さすが大先生、一発ですね。
ヒメウズに間違いありません、葉っぱにも特徴がありますね。
結構いい名前をもっていて、面白い花ですね。
花弁でなく顎片でしたか、もう一回花の中を覗いてみます。
投稿: 指月山 | 2007年2月17日 (土) 14時15分