« ショウジョウバカマ<ユリ科ショウジョウバカマ属> | トップページ | クリンソウ<サクラソウ科サクラソウ属> »

明神山 34 (4/4)

少し話しは古いですが、去る4月4日 明神の主Oさんの先導で歩いた、北方稜線コースの画像中心の投稿で投稿です。

0021_2

明神湖畔上流から尾根に取り付き頂上まで7km・4時間弱(上り)の北方稜線コースです

37992

 今日のコースを明神山頂上から望むと

3573

展望岩付近から望むとこの稜線です

35291

これは最初の上りの岩場から振り返った眺めですが、中央の西の小明神の尖り具合はどうですか。直ぐ左は明神山、右の肩はT字尾根です。

3548 3620_1

最初のピークまでにちょとした岩場もあり

3614

      振り返れば明神湖が

3631 3587

  途中 23cmもある大きななキノコも

3640

     P2付近からの七種連峰

37242

  明神山らしい山容になってきました

3687_1  3708

     唯一の難所を下ります

3745

進むにつれ明神山と小明神がだんだん重なってきます

3815 出発8時前、途中一時雪模様となり、12時前の頂上はかなりの雪となりました。

3831 3840

下山は雪の中 T字尾根コースを採ります

3846

3875

3874

3890 3902 

途中雪が止み薄日がさしてくると、付近の幻想的な風景に暫し足が止まります

3899

    午前中歩いた稜線です

3944 3962

下山 14時過ぎ、湖畔の桜は満開です

| |

« ショウジョウバカマ<ユリ科ショウジョウバカマ属> | トップページ | クリンソウ<サクラソウ科サクラソウ属> »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 明神山 34 (4/4):

« ショウジョウバカマ<ユリ科ショウジョウバカマ属> | トップページ | クリンソウ<サクラソウ科サクラソウ属> »