三川山 その1新緑
久し振りの更新「ふるさと兵庫50山」45座目。一昨年の12月初めの丹生山以来であるが、やはり一人歩きの初めての山はワクワクする。
朝9時に思い立って急きょ出かけて、登山口到着12時。それでも今から上るという一組の男女連れがおられる。3ヶ所ほどの駐車場には10台を越える車が止まっていて、既に下山組の方もおられたが、大半がシャクナゲ狙いのようであった。
行きのシャクナゲコース、帰りの奥の院コース共に石楠花のトンネル道であるが、
何と花に出会ったのは、下山コースでの1株のみであった。途中皆さんのこぼす嘆きしきり、昨年の盛況のあおりで今年は期待できないようです。(麓の三川権現さんの近くには少し咲いていますが)
しかし新緑がきれいで、イワカガミも咲いていて楽しめた。
かなり厳しい急登で、一歩踏み外せばかなりの滑落となる急斜面をトラバースする幅の狭い登山道などは楽しめるが、車も上ってくるこの山の頂上はいただけない。2時の頂上で、3組5人の方がのんびりくつろいでおられたが、私は早々に下山にかかった。
昨日の投稿のオオカメノキの別名、ムシカリが納得できた日でもあった。
| 固定リンク | 0
コメント