イワカガミ<イワウメ科イワカガミ属>
岩場に生育することが多く、葉に光沢があるので岩鏡。蕾のものから、実を結びかけているものまであった。後で分かったことだが、メシベの色が濃く目立っている。那岐山に咲いていた、同じイワウメ科のイワウチワと常緑の葉の形がよく似ていて、花が咲いていない時は、私には区別できない。
4/29 三川山
| 固定リンク | 0
« 三川山 その1新緑 | トップページ | 雪彦山 7 »
« 三川山 その1新緑 | トップページ | 雪彦山 7 »
岩場に生育することが多く、葉に光沢があるので岩鏡。蕾のものから、実を結びかけているものまであった。後で分かったことだが、メシベの色が濃く目立っている。那岐山に咲いていた、同じイワウメ科のイワウチワと常緑の葉の形がよく似ていて、花が咲いていない時は、私には区別できない。
4/29 三川山
日時 2007年4月30日 (月) 22時53分 | 固定リンク | 0
Tweet
« 三川山 その1新緑 | トップページ | 雪彦山 7 »
« 三川山 その1新緑 | トップページ | 雪彦山 7 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
コメント