七種槍~七種山 (5/13)
話は少し古いですが、七種山(5/13)の過去ログです
登山拠点の野外活動センター付近のハルジオンの群生の凄いこと
山歩きは定番コースです
岩稜歩きを楽しむ前を行くハイカー
登山口の野外活動センターと田口湖を振返る
七種槍と七種山頂上
真近にお馴染みの明神山です
・
縦走して田口湖畔に戻ってきます
七種山にもウスギヨウラクがあるとは知りませんでした。同じ釣鐘形でもドウダンツツジに比べるとおしとやかでなかなか良い
渓流沿いのあちこちにはヒメレンゲが一杯
これはミヤマシキミ、花弁は飛んでいます
ミヤマヨメナにウツギ。あとはヤブデマリ、ガクウツギ、タニウツギ、タニギキョウ等でした。
| 固定リンク | 0
コメント
おはようございます♪
家事も何もしないうちに覗きにやってきました~期待にドキドキしながら・・・期待どうりです、ありがとう。
写真をたどって行くと自分も一緒に登っている錯覚を感じる程です。ヨウラクつつじは近くの山で見かけたことがあります。枝を折ると雨が降ると言う伝説が小さな祠に刻まれていました。
岩稜歩きも結構楽しいですよね・・・
長野、山梨に近いのでわりと簡単に行けるので助かります。
北岳のお花畑までもと何度も挑戦するのですが、いつも落石やらで断念!広河原の入り口の夜叉神峠に登り北岳を空のかなたに見て帰って来ます。帰りはおきまりの温泉!
いいですよね~♪姫レンゲ私のもっているのと一緒かな~星の集まりですよね。
投稿: たんぽぽ | 2007年5月21日 (月) 08時00分
たんぽぽさん、こんばんは
北岳はバットレスは無理にしても、
キタダケソウ くらいは何とか・・・、あと一ヶ月ありませんか、ではこちらも無理です。
姫レンゲ、岩シャジン、山紫陽花など待ってますよ。
それではまた
投稿: 指月山 | 2007年5月21日 (月) 22時10分