美ヶ原~霧ヶ峰~蓼科山(1)
第一日目 美ヶ原 (5/3)
松本市「三城牧場」から白樺林のなか百曲コースを上る
ここを上りきると、なだらかな高原道に
牧場に挟まれた高原道はホテルのバスも通る
先ずは「美しの塔」へ、そして鐘を突く
次いで「王ヶ頭」2034mピークへ向かう
その先は鉄平石の岸壁「王ヶ鼻」
美ヶ原は、厳しさを持つこの「王ヶ鼻」と、なだらかな優しさを持つ「王ヶ頭」の二面を持ち合わせている山、百名山の一つである
ここ「王ヶ鼻」からの絶景、松本市街の向こうに北アルプスが、乗鞍岳、焼岳、穂高連峰、さらにその北の山々が見渡せる
王ヶ頭コースを下山後、霧ヶ峰に向かうビーナスラインの途中から、蓼科山、八ヶ岳を望む
天然記念物「霧ヶ峰湿原植物群落・八島ヶ原湿原」へ。ここは一周一時間を要する木道が設けられており、35haの広さを持つ。正面に霧ヶ峰ピーク「車山」の特徴ある丸頭の大きな施設が見える
車山肩の「ころぼっくるひゅって」から、車山ピークとその左に蓼科山を望む。
美ヶ原、霧ヶ峰は車でも上れるため、若者グループ、家族連れなどの観光組が中心である。1000種類以上の植物、そのうち200余種の高山植物を育むといわれているが、今の季節見られる花は2~3種と寂しかった。
もう少し詳しい登山記録を別途アルバムにでも整理しようかと思っている。
| 固定リンク | 0
コメント
霧が峰 蓼科山お疲れさまでした。
雪の中の下山ご苦労さまでした~
ご来光が拝めて良かったですね。
八島ヶ湿原から車山に登ったことがあります
夏の暑い中ニッコウキスゲに助けられましたけど車山山頂はすごく賑わっていて花摘みにも行けず困った思い出があります。(苦笑)
湿原と反対側に下りたのですがそこの
牛乳が美味しかった~♪次は八ヶ岳ですか?
楽しみにしています。度々のお邪魔・・・
ありがとうございました
投稿: たんぽぽ | 2007年5月19日 (土) 20時57分