« これはなーんだ | トップページ | 夢前の行者山<649.9m>(5/22) »
かなりしつこいですが、表情に愛嬌があるのでつい・・・。何時でしたか三股から北への上り道で、この花に次々と出会い、誰だったかカメラを構えて一向に前に進まない人がいたのを思い出しますねー。漢字で書くと銀竜草、なんとなく分かります。この花、太陽の光は要らないそうで、ナンバンギセルとどこか雰囲気似てますね。
5/22 夢前の行者山
日時 2007年5月22日 (火) 21時28分 | 固定リンク | 0 Tweet
こんばんは~ギンリョウソウ見たことがあります。富士山の宝永山に行く途中・・・ 薄気味わるかったです。腐食土質の場所に自生するでしょ・・・どうしてイチヤクソウ科なのでしょうかね。イチヤクソウは可愛いのにね。腐食土質は怖いです、特に富士山の林の中はね
投稿: たんぽぽ | 2007年5月22日 (火) 22時24分
たんぽぽさん 別名 幽霊茸ですからね。 しかし皆うつむき加減ですけれど、はにかみやさん、ひがみやさん、目立ちたがりやさん、ひねくれ者など表情が違います。 イチヤクソウはもう少し先ですかね。
投稿: 指月山 | 2007年5月23日 (水) 08時27分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ギンリョウソウ<イチヤクソウ科ギンリョウソウ属>:
コメント
こんばんは~ギンリョウソウ見たことがあります。富士山の宝永山に行く途中・・・
薄気味わるかったです。腐食土質の場所に自生するでしょ・・・どうしてイチヤクソウ科なのでしょうかね。イチヤクソウは可愛いのにね。腐食土質は怖いです、特に富士山の林の中はね
投稿: たんぽぽ | 2007年5月22日 (火) 22時24分
たんぽぽさん
別名 幽霊茸ですからね。
しかし皆うつむき加減ですけれど、はにかみやさん、ひがみやさん、目立ちたがりやさん、ひねくれ者など表情が違います。
イチヤクソウはもう少し先ですかね。
投稿: 指月山 | 2007年5月23日 (水) 08時27分