« 明神山 41 | トップページ | 大阪へ »
ツユクサはまだ見かけませんので、こちらの方が咲き始めるのが早いようです。これも雑草の部類ですかね。
5/31 片山ふもと
日時 2007年6月 3日 (日) 06時55分 | 固定リンク | 0 Tweet
指月山さん♪ おはようございます~トキワツユクサ最近アスファルトの隙間から咲いているのを見て、ブライダルベールに似ているけどお花が大きいので、調べたところでした。アメリカ原産で昭和の初期に渡来、今では野生化している。とありました・・私なら鉢植えにしそうです(笑う)
投稿: たんぽぽ | 2007年6月 3日 (日) 10時05分
たんぽぽさんへ ブライダルベールは知りませんでした。同じツユクサ科の花なのですね。 キキョウソウは今日初めて目にしました。それも2度、駅までの道中の民家で育てられていました。
投稿: 指月山 | 2007年6月 3日 (日) 22時33分
本日加美アルプスの一部、清水登山口から西雄岳まで登り、そこから引き返しまたに山、市原峠まで縦走してきました。
先日歩かれたコースの一部です。 指月山さんのまたに山情報、ベニドウダン綺麗にさいてました。
情報ありがとうございました。
投稿: 山ちゃん | 2007年6月 3日 (日) 23時30分
山ちゃん、こんばんは 加美アルプスお疲れ様でした。二番目の鉄塔から西雄岳への上り下りは凄かったでしょう。先日の私達の千~笠縦走コースの中でも一番の急坂難所でした。 ミヤマザクラは気が付きませんでしたが、マタニ山のベニドウダンは綺麗でしたね、当日一眼レフに三脚のカメラマンが構えていましたよ。 それではまた、一緒に上れるといいですね。
投稿: 指月山 | 2007年6月 4日 (月) 20時48分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: トキワツユクサ<ツユクサ科ムラサキツユクサ属>:
コメント
指月山さん♪
おはようございます~トキワツユクサ最近アスファルトの隙間から咲いているのを見て、ブライダルベールに似ているけどお花が大きいので、調べたところでした。アメリカ原産で昭和の初期に渡来、今では野生化している。とありました・・私なら鉢植えにしそうです(笑う)
投稿: たんぽぽ | 2007年6月 3日 (日) 10時05分
たんぽぽさんへ
ブライダルベールは知りませんでした。同じツユクサ科の花なのですね。
キキョウソウは今日初めて目にしました。それも2度、駅までの道中の民家で育てられていました。
投稿: 指月山 | 2007年6月 3日 (日) 22時33分
本日加美アルプスの一部、清水登山口から西雄岳まで登り、そこから引き返しまたに山、市原峠まで縦走してきました。
先日歩かれたコースの一部です。
指月山さんのまたに山情報、ベニドウダン綺麗にさいてました。
情報ありがとうございました。
投稿: 山ちゃん | 2007年6月 3日 (日) 23時30分
山ちゃん、こんばんは
加美アルプスお疲れ様でした。二番目の鉄塔から西雄岳への上り下りは凄かったでしょう。先日の私達の千~笠縦走コースの中でも一番の急坂難所でした。
ミヤマザクラは気が付きませんでしたが、マタニ山のベニドウダンは綺麗でしたね、当日一眼レフに三脚のカメラマンが構えていましたよ。
それではまた、一緒に上れるといいですね。
投稿: 指月山 | 2007年6月 4日 (月) 20時48分