« 珠椿・駒繋ぎ・檀特山・レールスター(6/17) | トップページ | クモキリソウ<ラン科> »
コキンバイザサ<キンバイザサ科コキンバイザサ属> 6/17
地域によっては結構稀な植物で、見ることのできない県もあるようです。花の径は1cmほど、高さ20cmくらいの、10本ほどの線形の葉の根元から5cmほどの茎を出して、その先に上向きに黄色くキラッと輝く花を付けていました。あまり人の通らぬルートにありましたが、踏み跡の中央に咲いており、いつか気付かれずに踏ん付けられてしまいそうでした。
日時 2007年6月18日 (月) 22時07分 | 固定リンク | 0 Tweet
こんにちは~ コキンバイザサって言うのですか? はじめてお目にかかりました 人の通らぬルートは危険!!ではないのですか 気づかれないようなお花が指月山さんを引き付けるようですね。珍しいお花をありがとうございます
投稿: 笑顔のたんぽぽ | 2007年6月19日 (火) 11時02分
笑顔のたんぽぽさん、こんにちは 花は人に見て欲しい故に登山道の脇に咲く。花との出会いは歩く距離に比例する。花は探そうとせずに、山歩きを楽しむくらいの方がよく目に付く。花を尋ねて一年目の私の実感で~~す。
投稿: 指月山 | 2007年6月19日 (火) 17時46分
その通りですね 私の様に花を探しに山に行くのでは駄目なのですね。歩く距離に比例はするでしょうね いつもどの位の時間を歩くのですか 毎日歩いて今日はやめ様かな って思わないのですね。すごい根性!!頭が下がります
投稿: 笑顔のたんぽぽ | 2007年6月19日 (火) 18時42分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 小金梅笹:
コメント
こんにちは~
コキンバイザサって言うのですか?
はじめてお目にかかりました
人の通らぬルートは危険!!ではないのですか 気づかれないようなお花が指月山さんを引き付けるようですね。珍しいお花をありがとうございます
投稿: 笑顔のたんぽぽ | 2007年6月19日 (火) 11時02分
笑顔のたんぽぽさん、こんにちは
花は人に見て欲しい故に登山道の脇に咲く。花との出会いは歩く距離に比例する。花は探そうとせずに、山歩きを楽しむくらいの方がよく目に付く。花を尋ねて一年目の私の実感で~~す。
投稿: 指月山 | 2007年6月19日 (火) 17時46分
その通りですね
私の様に花を探しに山に行くのでは駄目なのですね。歩く距離に比例はするでしょうね
いつもどの位の時間を歩くのですか
毎日歩いて今日はやめ様かな って思わないのですね。すごい根性!!頭が下がります
投稿: 笑顔のたんぽぽ | 2007年6月19日 (火) 18時42分