« 少し趣が異なるが | トップページ | ツリガネニンジン(漢名・沙参シャジン)<キキョウ科> »

明神山 50 (8/19)

0735 今日の明神山 7:45観音岩から、午後から所用のため少し早目の出発となった。曇り空だが無風、じっとりとした独特の強烈な暑さが襲う。11時前の下山となったが、駐車場には縄師、Fさん、Odさん・・・など見覚えのある車が見受けられた、山中で出会うことはなかったが。

08511 タカサブロウ<キク科>この花に因んだ人の名前でも貰ったのだろうか?

08461 0848 タケトアゼナ<ゴマノハグサ科> タケトは?、アゼナは畦菜。仲間にアメリカアゼナとアゼナがあるようだ。筒状の花冠の下唇部は3裂している。これは山の花ではなく登山口の田圃のものです。

07901 一週間前と変化がないようだ、あと一株茎を伸ばしていたが9月に入ってからか。

0815 この山のママコナは開花が遅い

0802 うまく カムフラージュしていますね~

| |

« 少し趣が異なるが | トップページ | ツリガネニンジン(漢名・沙参シャジン)<キキョウ科> »

コメント

指月山さん  こんにちは~~
今日も焦げてしまうほど暑いですね~
でも山に行っているのでしょ?
そちらの方達は山の好きな人達が多いですね
こちらでは、毎日山へ行く人はいません
ので不思議に思います。
ブームですか?
健康的でいいですね
こちらでは温泉やパチンコに行く人が多いですね。(笑)パチンコ店はものすごく多くあります・・・。(泣)

投稿: 笑顔のたんぽぽ | 2007年8月20日 (月) 12時59分

笑顔のたんぽぽさん、今晩は
其方も、此方もそんなに変わらないと思いますよ。其方でもほぼ毎日山に行かれている人もおられましょうし、此方でも温泉が好きな人は結構多いですよ。
しかし山は中高年の方々が多いですよ、それと夫婦で上られる方は、奥さんのほうが強いことが多いような気がします。
それではまたね~

投稿: 指月山 | 2007年8月20日 (月) 21時54分

指月山さん

先日は大変失礼しました。
19日は藤無山に朝早くから登っていました。

本当は明神も行きたいのですが、実はヒルが沢山いると聞いてますので・・・・
どんな防御をされています?
参考に教えてください。

投稿: 山ちゃん | 2007年8月21日 (火) 08時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 明神山 50 (8/19):

« 少し趣が異なるが | トップページ | ツリガネニンジン(漢名・沙参シャジン)<キキョウ科> »