« 湿地帯の花 その4 | トップページ | 一目10株、総数100株余り キキョウの群生 »
キツネノカミソリ<ヒガンバナ科> 面白い名前ですね。今この花の時期には既に葉は枯れてありませんが、早春の若葉の形を野のカミソリに模しての狐の剃刀です。 8/2大蔵山ふもと
サフランもどき<ヒガンバナ科> これも変わった名前ですね。江戸時代に観賞用に熱帯アメリカ地方から入ってきた時、サフランと思い込み、そう命名したが、本物でないことが判りサフラン擬きと改名されたらしい。これは野性化したのでしょう。
日時 2007年8月15日 (水) 05時38分 | 固定リンク | 0 Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 今時の ヒガンバナ科2種:
コメント