« スズサイコ の果実 | トップページ | カラスノゴマ<シナノキ科> »

ミゾホウズキ<ゴマノハグサ科>

62371 62442 山中のヒュッテ(下の画像)の水場に咲いていました6229(9/13)

登山口には真新しいこんな警告がありましたが

5850_2

| |

« スズサイコ の果実 | トップページ | カラスノゴマ<シナノキ科> »

コメント

指月山さん
こんにちわ^^
ミゾホウズキまたまた初めてです
ホウズキの様な実がなるのかしら・・・
熊は今年は沢山何処にも出没したようですね
気をつけてくださいね(^O^)
岡山の山ですか。。。

投稿: 笑顔のたんぽぽ | 2007年9月14日 (金) 12時19分

今日は~~(^^)
今日も山行きですか~~?
ミゾホウズキ 名前よくわかりますね~~
色々山で撮った写真ありますが 名前分りません。それにこんなに綺麗に撮れてません。時間掛かりますよね~~驚きです。
いつもカウベル面白半分につけてます。 クマ避けです。

投稿: やまちゃん | 2007年9月14日 (金) 17時40分

笑顔のたんぽぽさん、今晩は
そうなんですよ、湿地に咲いてホウズキに似た実を付けるのでミゾホウズキ、単純ですね。仲間は違うのですがね。

やまちゃん、今晩は
山ちゃんのブログは人気がありますね、一日の訪問件数が多いですね、200件近くですね、何故なのかな~(失礼)、更新も早くて多いですね。
クマは恐れずに、友達になるくらいの感覚が良いのでは?

投稿: 指月山 | 2007年9月14日 (金) 18時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ミゾホウズキ<ゴマノハグサ科>:

« スズサイコ の果実 | トップページ | カラスノゴマ<シナノキ科> »