アレチノヌスビトハギ<マメ科>
アレチを付けない ただのヌスビトハギというのもありますが、そちらは果実がサングラス風2連で花が小さめです。ヌスビトはひっつき虫である果実の格好からの命名のようです。
| 固定リンク | 0
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
コメント
おはようございます~~
アレチノと言うことは荒地に多いのですか?
お花は萩のようで可愛いのにヌスビトは可哀そう・・・ヌスビトハギは本当にサングラスみたい(笑)
指月山さんにも、くっついて来ちゃった?
ヌスビトさん・・・。
投稿: 笑顔のたんぽぽ | 2007年9月18日 (火) 08時10分
笑顔のたんぽぽさん、こんにちは
果実の様子が抜き足差し足の盗人の足あとに似ているからとか、果実がひっつき虫で盗られてしまうからとかが、命名のいわれのようですね。
今晩から穂高へ出かけますよ。
それではまた週末に
投稿: 指月山 | 2007年9月18日 (火) 17時25分