« センブリ<リンドウ科> | トップページ | 砥峰高原のススキと花 »

ウメバチソウ<ユキノシタ科>

26881 27151 26771 先端に小さい玉を付けている糸状のものは、花粉を出さない不稔性の仮雄しべとのこと、先端に少し大きめの葯を付けている稔性の雄しべと5本づつ交互に並んでいるのだそうです。雌しべはその中央にあります

2712 2739

ユキノシタ科で湿地に育つということですが、ここはそれほど水気が多いとは感じませんでした。それぞれ茎を抱く葉を一枚だけ付けています

28171 蕾から果実になりかけまで見られました

27162 菅原道真ゆかりの梅鉢の紋に似ています。 10/12砥峰高原にて

| |

« センブリ<リンドウ科> | トップページ | 砥峰高原のススキと花 »

コメント

指月山さん
ありがとうございます(^^;)
なんて 可愛いんでしょう・・・
梅とつく花(梅花空木、梅花イカリソウなど)が好きです~~
いいなぁ・・・自然のウメバチソウに出会えて、羨ましいかぎりです。
山野草店巡りをしてみます・・・花が終わるとなくなってしまって翌年は出てくれなくて
湿地帯のお花は難しいです。
ウメバチソウに心安らぎました~~ありがとう◎◎◎。。。

投稿: 笑顔のたんぽぽ | 2007年10月14日 (日) 20時06分

今日は 指月山さん
かわいですね~~。見つけられないです。新潟の山 平標山に登った時一緒になった人 これ見て~と言うのですが全然分りません。もう皆置いていきました。本人満足げにゆっくり登ってきました。お花畑があり 初夏 大勢の登山者で賑わいます。

投稿: やまちゃん | 2007年10月15日 (月) 14時22分

笑顔のたんぽぽさん、今晩は
ここの高原にはかなり咲いていて、最初のうちは感激していたのですが、あまりに多すぎるという感じで・・・。しかし白い花も撮りにくいです。

投稿: 指月山 | 2007年10月15日 (月) 21時03分

やまちゃん、今晩は
お持ちの野草の本はポータブル?。好きな人はその場で図鑑を繰っていますね。まあ、興味のある対象はそれぞれですからね。

投稿: 指月山 | 2007年10月15日 (月) 21時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウメバチソウ<ユキノシタ科>:

« センブリ<リンドウ科> | トップページ | 砥峰高原のススキと花 »