フシグロ・・・<ナデシコ科>
| 固定リンク | 0
« 吾亦紅 | トップページ | ノアズキの豆果? »
« 吾亦紅 | トップページ | ノアズキの豆果? »
« 吾亦紅 | トップページ | ノアズキの豆果? »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
コメント
指月山さん♪
フジグロセンノウは山の中でもよく目立ちますよね・・・綺麗な色ですから・・・
マンテマ属は丸い蕾が特徴?
投稿: 笑顔のたんぽぽ | 2007年10月19日 (金) 19時41分
笑顔のたんぽぽさん、今晩は
フシグロセンノウを山の中で見つけた時は、園芸種の種が飛んできて育ったのかと思いますよね。マンテナ属はよく分かりませんが、マンテナという花があるようですね、それとムシトリナデシコも、見たことはありませんが(ムシトリスミレは見ましたが)同じ仲間のようですね。
投稿: | 2007年10月20日 (土) 18時27分
指月山さん
またまたお邪魔しまーす
マンテマは入笠山で初めて見ました~^^
蕾なのか開いているのか良くわからないようなお花だった記憶があります。小豆島は二十四の瞳とオリーブですね・・・若き日の思い出です(笑う)
投稿: 笑顔のたんぽぽ | 2007年10月20日 (土) 19時34分
笑顔のたんぽぽさん、今晩は
入笠山ではマンテナを見かけることは出来ませんでした、時期が違うのかな?
小豆島の山は上ったことがありませんが、寒霞渓610m、四方指777m、星が城817mなどがあるようです。
投稿: 指月山 | 2007年10月21日 (日) 22時31分