千本槍<キク科>
つぼみ状のものは一応花?、閉鎖花です。開放花もありますが、こちらは春に花開きます。閉鎖花は子孫存続のため確実な(自家)受粉を狙う戦略とか、花を咲かせるエネルギーも不要で効率的とのことですが、他のDNAが混じらず純粋すぎて欠点もあるのではないかともいわれています。
閉鎖花を付けるものにはその他に、キッコウハグマ、スミレ、ホトケノザなどがあります。
| 固定リンク | 0
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
コメント
指月山さん
こんばんは~~あたたかいお言葉ありがとうございました♪
綿毛が元気に空に向かっている姿に元気をもらいました。凄く綺麗ですね
閉鎖花も考える能力があるようで驚きです。
投稿: 笑顔のたんぽぽ | 2007年11月26日 (月) 22時42分
笑顔のたんぽぽさん、今晩は
春に咲くセンボンヤリの開放花は見たことがありません。果実が目立つので目を付けておいて、春に探しに行くのですが、何故か咲いてないのです。来年こそは、閉鎖花が群落しているこの場所で見てみたいものです。
投稿: 指月山 | 2007年11月27日 (火) 22時11分