さてこれは何?
左上:種子が残っています。右上:未だ割れていない果実です。左:葉が未だ残っています。
黄色の花は春先に、葉に先立って開きます。そうです、トサミズキ<マンサク科>の果実の抜け殻ですた。赤穂の山中にありましたが植えられたものでしょう。
| 固定リンク | 0
« 高御位山 | トップページ | サワフタギの果実 »
« 高御位山 | トップページ | サワフタギの果実 »
左上:種子が残っています。右上:未だ割れていない果実です。左:葉が未だ残っています。
黄色の花は春先に、葉に先立って開きます。そうです、トサミズキ<マンサク科>の果実の抜け殻ですた。赤穂の山中にありましたが植えられたものでしょう。
日時 2007年11月 9日 (金) 08時52分 | 固定リンク | 0
Tweet
« 高御位山 | トップページ | サワフタギの果実 »
« 高御位山 | トップページ | サワフタギの果実 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
コメント
指月山さん こんばんは~~
こちらに伺うと何故かホットします^^
トサミズキってこんな怖い顔をした果実なんですか?お花はロウバイに似て好きで買い求めて持っていますが良く見るとこんな感じなんですか~~今度良く見てみます。
投稿: 笑顔のたんぽぽ | 2007年11月 9日 (金) 21時17分
笑顔のたんぽぽさん、久し振りです
伊豆一周の旅、楽しまれたようですね、またゆっくり見せて頂きます。
トサミズキが自生するのは高知県の蛇紋岩地帯や石灰岩地帯とのことですね。ところでハナミズキはミズキ科ですね、真っ赤な少し細長い果実をつけますね。
投稿: 指月山 | 2007年11月 9日 (金) 22時50分