« ヤマラッキョウ<ユリ科> | トップページ | 今年はドングリが豊作 »

天下台山 ”秋の七色”

6490 橙色の柿の葉に

6696 赤色はウメモドキとサルトリイバラの果実

6763 青色はリンドウ

6767 白色のセンブリ

67751 黄色のアキノキリンソウ

65471 紫色はヤマラッキョウ

6748 空色は上空に

| |

« ヤマラッキョウ<ユリ科> | トップページ | 今年はドングリが豊作 »

コメント

指月山さん
こんばんは~~雨模様で骨休みができましたか??
早速山登りでタフですねぇ
驚きますよ。綺麗な秋色セブン お洒落ですね 紅葉も綺麗な撮りかた~~
リンドウはリンドウの良さが凄く出ていて
この写真欲しいですぅ◎◎◎
山ラッキョウと蝶もいい感じですねぇ~~。
明神山のブログ教えてくださいね

投稿: 笑顔のたんぽぽ | 2007年11月 1日 (木) 17時57分

笑顔のたんぽぽさん、こんばんは
お世辞はやめて~。笑顔のたんぽぽさんの富士山にはとてもとても・・・。
明神山まだやっているのかな~。少し山を空けると様子がグンと変わっています。

投稿: 指月山 | 2007年11月 1日 (木) 18時02分

こんにちは 
綺麗ですね。 若い時の着物の模様に似ています。今でもありますが・・着ません。
また 関東の山少しずつ歩いてみようと思ってます。今月一杯くらいですね~~。

投稿: やまちゃん | 2007年11月 2日 (金) 13時53分

やまちゃん、今晩は
女性は着物があっていいですね。いつまでも思い出と共に大事に仕舞っておけて。
先日は雲取山でしたね、今が山歩きにはいい時ですね、また紅葉の便りも・・・。私は冬も歩きますが。

投稿: 指月山 | 2007年11月 2日 (金) 21時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 天下台山 ”秋の七色”:

« ヤマラッキョウ<ユリ科> | トップページ | 今年はドングリが豊作 »