« 八丈岩山 5 (2/16) | トップページ | 的場山 394m »

籾取山

59711 奥は桶居山~高御位山、手前は新幹線姫路駅

5968 ここからの姫路城は目立ちませんね

5965 この中央右は250mの低山ですが、一等三角点・点名大山(楯岩山)が設置されています

5958 煙突は関電の発電所?、山は喧嘩祭りで有名な御旅山?

5979 5986 5992 籾取山ではついに五つに、これは少しひどいでしょう

| |

« 八丈岩山 5 (2/16) | トップページ | 的場山 394m »

コメント

指月山さん
こんばんは
ウヌッが映ってる
しかも二つ・・・

取山の5つはごみ?
全部同じ人?
まさか御主の食事ではないでしょ
山にごみは珍しいですよね
山男失格ですよね
ところでカフェの名無しのごんべいさんは、御主かいな??

投稿: たんぽぽ | 2008年2月16日 (土) 23時26分

のたんぽぽさん、さん
オッ見つけたか
まあ、5名Gが同じ食事をしたのでしょうね、風でアチコチに飛んでましたよ。
あわてんぼうのサザエさんがうつったかな。

投稿: 指月山 | 2008年2月17日 (日) 08時31分

一般の人がよく来られる低山に行くほどごみが多くなるようです、昨日の笠松山の東屋でもゴミ箱は満杯、あふれたゴミが散かって…
山にはゴミ箱は不要と思いますが、あればどうしても入れますよね

投稿: 山ちゃん | 2008年2月17日 (日) 18時42分

山ちゃん、今晩は
今日はおとなしかったようですね。
ゴミ箱の件全く同感です、有るとかえって汚れます。昔、増井山でびっくりしたことがありました(今はどうかな?)。しかし籾取山の連中は少しヒドイと思いましたよ。明神山は綺麗な部類と思いますよ。

投稿: 指月山 | 2008年2月17日 (日) 22時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 籾取山:

« 八丈岩山 5 (2/16) | トップページ | 的場山 394m »