« ◆ヤマウグイスカグラ<スイカズラ科> | トップページ | ◆ミヤマカタバミ<カタバミ科> »

◆ヤマエンゴサク

Y6159 Y4952 Y6168 Y6187 Y61931 愛嬌があるこの花は楽しい、まるで空を飛んでいるようだ。ケシ科キケマン属であるエンゴサクも詳しくは よく似た仲間が数種類があるようだ。

| |

« ◆ヤマウグイスカグラ<スイカズラ科> | トップページ | ◆ミヤマカタバミ<カタバミ科> »

コメント

指月山さんこんばんは
山ではいろんな植物が出ており春なんですね。
会社勤めの身では余裕がなくお城周辺の桜くらいでしょうか花で春を感じるのは。

投稿: モーニング | 2008年4月 3日 (木) 22時59分

指月山さんコンニチワ。
昨日午後、三日月のカタクリを見てきました。
そこで、このヤマエンゴサクのようなものを見つけたのですが、名前が判りませんでした。ほぼこれに間違いありません。
メールに午前中の行動結果を入れております。イワウチワはどうよ?

投稿: オンシュガー | 2008年4月 4日 (金) 16時38分

モーニングさん、今晩は
やはり人生、仕事が一番ですよ。一週間働いてこそ、週末が倍楽しめます。今は桜が一番、花見酒がいいな~

投稿: 指月山 | 2008年4月 4日 (金) 19時12分

オンシュガーさん、今晩は
残雪の多い中、ザゼンソウが見られて良かったですね。イワウチワはあそこでしょう、そちらの情報も待ってます。土、日曜日楽しんでね~

投稿: 指月山 | 2008年4月 4日 (金) 19時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆ヤマエンゴサク:

« ◆ヤマウグイスカグラ<スイカズラ科> | トップページ | ◆ミヤマカタバミ<カタバミ科> »