◆セントウソウ
セントウソウは5mmほどの小さな花で渓流沿いでよく見かけます。これは4/2の画像ですが3月下旬から咲いています。人参のような葉がオウレンに似ているのでオウレンダマシとも呼ばれているそうです。漢字では仙洞草です。同じセリ科のヤブジラミと一見区別がつきません。
| 固定リンク | 0
« ◆サルトリイバラ | トップページ | ◆イカリソウ »
« ◆サルトリイバラ | トップページ | ◆イカリソウ »
セントウソウは5mmほどの小さな花で渓流沿いでよく見かけます。これは4/2の画像ですが3月下旬から咲いています。人参のような葉がオウレンに似ているのでオウレンダマシとも呼ばれているそうです。漢字では仙洞草です。同じセリ科のヤブジラミと一見区別がつきません。
日時 2008年4月10日 (木) 09時51分 | 固定リンク | 0
Tweet
« ◆サルトリイバラ | トップページ | ◆イカリソウ »
« ◆サルトリイバラ | トップページ | ◆イカリソウ »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
コメント
指月山さん
を向けてもらうと
おはようございます
小さな目立たないお花も指月山さんに
こんなに可愛いお花に見えるんですね
投稿: 笑顔のたんぽぽ | 2008年4月10日 (木) 10時38分
なかなか
マニュアルフォーカスでは自分の
おまけに手も震えますしね
投稿: 指月山 | 2008年4月10日 (木) 20時49分