« ◆コガネネコノメソウ | トップページ | ◆されこれは? »

◆フデリンドウ (4/6)

75442 75192 75362

リンドウといえば秋が定番ですが、春に咲くものが3種類あるそうです。その内の一つがフデリンドウ、花の開いていない姿(下の画像)から筆竜胆と命名されたようです。石ころだらけの登山道の真ん中に咲いていました、誰かに踏みつけられる可能性大です。

| |

« ◆コガネネコノメソウ | トップページ | ◆されこれは? »

コメント

指月山さん
植物博士は見つけるのも上手なんですね!フデリンドウ小さいのに・・・。
踏まれたらかわいそうですね~~
富士山の砂地で見たことがあります~~

投稿: 笑顔のたんぽぽ | 2008年4月 7日 (月) 19時52分

たんぽぽさん
富士山のフデリンドウとは育ちが違うでしょうね。少し登山道を外れて育ってくれればいいのにね、一応石で囲い気味にはしておきましたが

投稿: 指月山 | 2008年4月 8日 (火) 18時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆フデリンドウ (4/6):

« ◆コガネネコノメソウ | トップページ | ◆されこれは? »