« ◆番外編・大阪 (5/6) | トップページ | ◆ヤブデマリ »

◆キンラン

68351 68512 68403 68471 68243 7153 6928 キンランはほんの咲き始め、まだこれから楽しめます

| |

« ◆番外編・大阪 (5/6) | トップページ | ◆ヤブデマリ »

コメント

木曽駒から帰られ、大阪のなんばに
そして私の地元笠形ですか?
いや~お元気です、指月山パワー全快ですね
キンランいいですね~、週末見にいきますかね~

投稿: 山ちゃん | 2008年5月 8日 (木) 09時50分

指月山さん
本当にパワー全開で大丈夫ですか?
小出しに使ってくださいよ
キンラン家の方でも見かけましたが、ここ数年でなくなっていました
群生しているようですね
大切にしてほしいと思います。
ギンランもありますね~~

投稿: たんぽぽ | 2008年5月 8日 (木) 20時13分

山ちゃん、今晩は
週末にはクリンソウも見ごろになっているのでしょうね。しかしクリンソウも自生物は絶滅危惧のようですが、人手の入っているものはお寺、神社、公園などでよく繁殖するようですね。

投稿: 指月山 | 2008年5月 8日 (木) 23時01分

たんぽぽさん
キンランは山から持って帰っても育たないことが多いようですね。
ギンランは見たことありません、今度どこかに探しに行かなければね
体調問題なくて良かったですね

投稿: 指月山 | 2008年5月 8日 (木) 23時05分

ありがとう~~
来てくれていたんですね・・・

キンランは土の中の菌も一緒に持ち帰らないと育たないと聞きますが 山で咲くのが一番綺麗ですよね~~

投稿: たんぽぽ | 2008年5月 9日 (金) 15時04分

キンランは育ちにくのでしょうか 絶滅の危惧種のようです。あまり見かけないですよね。山で咲くのが一番 相応しいです。

投稿: やまちゃん | 2008年5月10日 (土) 14時25分

やまちゃん、こんにちは
蘭愛好家の中には持って帰って育てているという人もいるようですが、一般的には育ちません。連休前に山道でランとおぼしき葉を見つけたので、先日確認に行ったのですが二株とも見当たりませんでした。

投稿: 指月山 | 2008年5月10日 (土) 17時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆キンラン:

« ◆番外編・大阪 (5/6) | トップページ | ◆ヤブデマリ »