« ◆クワガタソウorヤマクワガタ<ゴマノハグサ科> | トップページ | ◆ネジキ<ツツジ科> »
クチナシグサ(別名 カガリビソウ)、萼片を付けた果実の形がクチナシに似ているので梔子草です(画像でも少し雰囲気がありますね)。当初この花の名前は分かりませんでした、ゴマノハグサ科と見当をを付けて調べたのですが該当する種がありませんでした、そこでさるネットに問い合わせると、直ぐに教えてもらえました。
細長い対生する葉の脇から、葉と見間違うような大きめな萼片を持った花を対に付けています。
PS:イネ科の植物に寄生して養分を吸収しつつ、自分も光合成をおこなう半寄生植物
日時 2008年5月20日 (火) 06時28分 | 固定リンク | 0 Tweet
指月山さん こんばんは~~ クチナシグサ可愛いですね 本当にくちなしの実に似ていますね・・・ ↓・・・少し混じっているのですね 傑作のお答えでした
投稿: たんぽぽ | 2008年5月20日 (火) 20時31分
たんぽぽさん お久し振りです、お元気ですか クチナシグサは目立たない花です、雑草の部類ですかね?
投稿: 指月山 | 2008年5月23日 (金) 22時19分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ◆クチナシグサ<ゴマノハグサ科>:
コメント
指月山さん

こんばんは~~
クチナシグサ可愛いですね
本当にくちなしの実に似ていますね・・・
↓・・・少し混じっているのですね
傑作のお答えでした
投稿: たんぽぽ | 2008年5月20日 (火) 20時31分
お久し振りです、お元気ですか
クチナシグサは目立たない花です、雑草の部類ですかね?
投稿: 指月山 | 2008年5月23日 (金) 22時19分