« ◆ヤマシャクヤク<ボタン科> | トップページ | ◆ルイヨウボタン<メギ科> »
少し古いですが前出のヤマシャクヤクで、岡山県の山で見た未投稿の花を思い出しました。双葉葵、名前の由来になった、対生した葉を2枚づつ付けています。「これが目に入らぬか」こちらは3枚ですが「葵の御紋」に使われています、一方別名カモアオイは歴史のある賀茂神社の神紋で葵祭りに使われたそうです。
フタバアオイの花、何だか変わった形をしていますね
雲の方も変わった形をしていました。奥に見えている山容は・・・、そこまでの縦走も人気です
日時 2008年5月14日 (水) 07時58分 | 固定リンク | 0 Tweet
指月山さん おはようさんです 色々な花がありますね~ 目に付く花は少しずつ頭に入ってきてますが 努力不足ですね~
ところで山の写真は、爪ヶ城から望む那岐山方面ですか?
投稿: 山ちゃん | 2008年5月14日 (水) 08時35分
山ちゃん、今晩は 正解で~す。さすがよく分かっていますね 縦走されたのでしたかね
投稿: 指月山 | 2008年5月14日 (水) 20時24分
指月山さん、おはようございます。
昨年、ドウダンツツジの時期に縦走したんですよ、6月第2週あたりが今年も行きたいなっておもっています。
私も少しづつですが花のファイルを作って勉強を始めました。 指月山さんの花のファイルも参考にしています、キンランもそうでした(^^)
投稿: 山ちゃん | 2008年5月15日 (木) 08時37分
山ちゃん、おはようさんです 縦走路にサラサドウダンの大木がかなりありましたね。 山野草に興味を持つと山歩きの楽しみが増えますね。
投稿: 指月山 | 2008年5月15日 (木) 08時44分
指月山さん 男同士の山談義はいいですね~~ 少年の響きがありますよ~~ いつまでもお元気で楽しんでくださいね 葵のお花は、皆地味ですよね・・・
投稿: たんぽぽ | 2008年5月15日 (木) 20時20分
たんぽぽさん フタバアオイはウマノスズクサ科で、同じ仲間のウマノスズクサとかカンアオイとか面白い変わった花をしていますね
投稿: 指月山 | 2008年5月17日 (土) 21時19分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ◆フタバアオイ<ウマノスズクサ科>:
コメント
指月山さん おはようさんです
色々な花がありますね~
目に付く花は少しずつ頭に入ってきてますが
努力不足ですね~
ところで山の写真は、爪ヶ城から望む那岐山方面ですか?
投稿: 山ちゃん | 2008年5月14日 (水) 08時35分
山ちゃん、今晩は

正解で~す。さすがよく分かっていますね
縦走されたのでしたかね
投稿: 指月山 | 2008年5月14日 (水) 20時24分
指月山さん、おはようございます。
昨年、ドウダンツツジの時期に縦走したんですよ、6月第2週あたりが今年も行きたいなっておもっています。
私も少しづつですが花のファイルを作って勉強を始めました。
指月山さんの花のファイルも参考にしています、キンランもそうでした(^^)
投稿: 山ちゃん | 2008年5月15日 (木) 08時37分
山ちゃん、おはようさんです
縦走路にサラサドウダンの大木がかなりありましたね。
山野草に興味を持つと山歩きの楽しみが増えますね。
投稿: 指月山 | 2008年5月15日 (木) 08時44分
指月山さん
男同士の山談義はいいですね~~
少年の響きがありますよ~~
いつまでもお元気で楽しんでくださいね
葵のお花は、皆地味ですよね・・・
投稿: たんぽぽ | 2008年5月15日 (木) 20時20分
フタバアオイはウマノスズクサ科で、同じ仲間のウマノスズクサとかカンアオイとか面白い変わった花をしていますね
投稿: 指月山 | 2008年5月17日 (土) 21時19分