« ◆カキラン | トップページ | ◆墨流し »
キクガラクサ、ゴマノハグサ科キクガラクサ属の一属一種ですが、ゴマノハグサ科の雰囲気はありませんね。葉の形が菊で、群生している様子を唐草模様に見立てて菊唐草(キクガラクサ)です。花柄と花の中心部分に粗い毛が生えています、雄しべは4本のようです。
日時 2008年6月17日 (火) 06時09分 | 固定リンク | 0 Tweet
指月山さん こんばんわ~~ キクガラクサ・・・初めて見た気がします 菊の葉ですね・・・ お花は実際は小さそうですね 園芸種にイワカラクサがありますが 全然違います~~
投稿: たんぽぽ | 2008年6月17日 (火) 19時16分
笑顔のたんぽぽさん イワカラクサも同じゴマノハグサ科のようで まあ親戚ですね、山野にも自生しているのかな? キクガラクサは1cmくらの大きさですよ
投稿: 指月山 | 2008年6月17日 (火) 21時03分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ◆キクガラクサ<ゴマノハグサ科>:
コメント
指月山さん こんばんわ~~

キクガラクサ・・・初めて見た気がします
菊の葉ですね・・・
お花は実際は小さそうですね
園芸種にイワカラクサがありますが 全然違います~~
投稿: たんぽぽ | 2008年6月17日 (火) 19時16分
イワカラクサも同じゴマノハグサ科のようで まあ親戚ですね、山野にも自生しているのかな?
キクガラクサは1cmくらの大きさですよ
投稿: 指月山 | 2008年6月17日 (火) 21時03分