« ◆コマツナギ<マメ科> | トップページ | ◆ホシミスジ »
ニワゼキショウ(庭石菖)、花を次から次へと咲かせ、これだけの種をばら蒔けば どんどん増えていきそうな感じです、しかしアヤメ科とは想像し難いですね。
薄紫の花と白花があり、5月の初めから咲き始めて、まだまだ新たに花を付け続けています。
日時 2008年6月21日 (土) 06時09分 | 固定リンク | 0 Tweet
我が家の植木鉢にもあったのですが 枯れてしまいました。よほどウマが合わなかったのでしょうか。小さい可愛い花でした。
投稿: やまちゃん | 2008年6月21日 (土) 14時37分
指月山さん こんばんは~~ ニワゼキショウ野原からいただいてきました~~ 庭のあちこちで咲いています アヤメ科なんですか・・・ 言われてみれば茎の出方はアヤメのようですね 可愛いです~~
投稿: たんぽぽ | 2008年6月21日 (土) 19時52分
やまちゃん、こんばんは 野原ではアチコチでよく見かけますが、 鉢は栄養過多だったのと違いますかね?
投稿: 指月山 | 2008年6月21日 (土) 21時49分
笑顔のたんぽぽさん そうですね、葉の形も似ているのですかね、きれいな花ですね。 しかしこの花今年は特によく目にするような気がしますよ
投稿: 指月山 | 2008年6月21日 (土) 21時56分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ◆ニワゼキショウ<アヤメ科>:
コメント
我が家の植木鉢にもあったのですが 枯れてしまいました。よほどウマが合わなかったのでしょうか。小さい可愛い花でした。
投稿: やまちゃん | 2008年6月21日 (土) 14時37分
指月山さん こんばんは~~

ニワゼキショウ野原からいただいてきました~~
庭のあちこちで咲いています
アヤメ科なんですか・・・
言われてみれば茎の出方はアヤメのようですね 可愛いです~~
投稿: たんぽぽ | 2008年6月21日 (土) 19時52分
やまちゃん、こんばんは
野原ではアチコチでよく見かけますが、
鉢は栄養過多だったのと違いますかね?
投稿: 指月山 | 2008年6月21日 (土) 21時49分
そうですね、葉の形も似ているのですかね、きれいな花ですね。
しかしこの花今年は特によく目にするような気がしますよ
投稿: 指月山 | 2008年6月21日 (土) 21時56分