ヤマトシジミ、開張2cm程とかなり小さい、蝶の中では 最小部類に入るのではないでしょうか。ヒラヒラヒラヒラと飛んでいるのをよく見かけますが、一見蝶とは思えない雰囲気です。飛んでいる時はもっと青っぽい感じがしたのですが・・・。
↓ やはり翅表が青っぽいのがいますね。翅表が黒っぽいのは ♀、青っぽいのは ♂ とのことです。(秋型はまた少し雰囲気がかわるようですが)
↓ ヤマトシジミの幼虫の食草はカタバミ、都会でもカタバミの育っている近辺ではこの蝶を見ることができます。
よく似た仲間にルリシジミがいますね。
コメント