« ◆コキンレイカ | トップページ | ◆イチモンジセセリ »

◆コケオトギリorヒメオトギリ

72431 7236 コケオトギリ(苔弟切)、ヒメオトギリとよく似ていて区別が付きません。コケオトギリは雄しべが5~8本、苞葉が葉と同形。ヒメオトギリは雄しべが10~20本、苞葉は被針形で普通の葉と形が違うとありますが。

↓ ではこれは?、いずれも湿地帯に咲いています。

72365352 また前回の投稿分も 湿地ではなく山野の道に咲いていたので、ヒメオトギリとしましたが、どちらなのかハッキリしません。花の大きさはどちらも1cm弱ですが。

| |

« ◆コキンレイカ | トップページ | ◆イチモンジセセリ »

コメント

指月山さん
こんばんは~~
全然わかりません・・・生物の試験のようです
オトギリソウの仲間なんですか?

投稿: 笑顔のたんぽぽ | 2008年8月23日 (土) 20時06分

笑顔のたんぽぽさん
コメント遅くなりました
どちらも同じですね、こだわらない方がいいです。
小型のオトギリソウで、花・葉に黒い斑点がない ということです

投稿: 指月山 | 2008年8月25日 (月) 09時09分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆コケオトギリorヒメオトギリ:

« ◆コキンレイカ | トップページ | ◆イチモンジセセリ »