« ◆コムラサキ at横尾 | トップページ | ◆シコタンハコベ »
シコタンソウ(色丹草)、北海道の色丹島で認知された花なのでしょう、花弁の赤と黄緑の斑点がいい雰囲気ですね。岩場にはり付くように咲く 1cm強の どちらかといえば地味な花です。北穂~涸沢岳の岩稜にて
↓ 北穂から涸沢岳へのルートの取っ掛かりである 残雪の松濤のコルから涸沢分岐までは、上ってきたルートの引返しである
日時 2008年8月 6日 (水) 16時42分 | 固定リンク | 0 Tweet
指月山さん こんばんわ
天候に恵まれた素晴らしい山行でしたね。 涸沢へはもう20年以上行ってません。懐かしい思いで読ませていただきました。
槍ケ岳は一昨年槍沢より登りましたが、やはり北穂から見る槍が一番美しいですね。
横尾本谷の吊り橋が立派になった以外には山は変わっていませんね。でも今年は少し残雪が多かったようですね。
投稿: やまぼうし | 2008年8月 6日 (水) 22時05分
やまぼうしさん、こんにちは やまぼうしさんのアルプス、双六岳行きの出発は近いのでしょうか。 私は横尾本谷の吊り橋を渡るのは今回が初めてでした、新しくなった橋にしてはアルプスの雰囲気を残していますね。
投稿: 指月山 | 2008年8月 7日 (木) 18時33分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ◆シコタンソウ:
» 色丹草(シコタンソウ) [気まぐれ写真館] これも五竜アルプス山野草園で撮影したシコタンソウです。 相変わらずピントがずれまくっていて申し訳ありません。 シコタンソウはその名の通り、色丹島で発見されたそうです。 [続きを読む]
受信: 2008年8月 6日 (水) 22時51分
コメント
指月山さん こんばんわ
天候に恵まれた素晴らしい山行でしたね。
涸沢へはもう20年以上行ってません。懐かしい思いで読ませていただきました。
槍ケ岳は一昨年槍沢より登りましたが、やはり北穂から見る槍が一番美しいですね。
横尾本谷の吊り橋が立派になった以外には山は変わっていませんね。でも今年は少し残雪が多かったようですね。
投稿: やまぼうし | 2008年8月 6日 (水) 22時05分
やまぼうしさん、こんにちは
やまぼうしさんのアルプス、双六岳行きの出発は近いのでしょうか。
私は横尾本谷の吊り橋を渡るのは今回が初めてでした、新しくなった橋にしてはアルプスの雰囲気を残していますね。
投稿: 指月山 | 2008年8月 7日 (木) 18時33分