« ◆アカタテハ(赤立翅) | トップページ | ◆オトコエシ »
ミズタマソウ(水玉草)、そのヒゲヒゲの果実を水玉に見立てての命名でしょう。萼片2、花弁2、雄しべ2 と変わった花ですね、花の大きさは 5mmほどですか、対生した葉の付け根の節部が赤色をしています。渓流沿いの少し薄暗いところに咲いています、地味な花なので目立ちません。よく似た仲間にウシタキソウというのがあるようです。
日時 2008年8月21日 (木) 06時09分 | 固定リンク | 0 Tweet
指月山さん おはようございます♪ 水玉草~可愛いですね 水玉に見えるのは つぼみではなくて果実なんですね 朝露を含んだようにも見えます。 地味なお花でも よく見ると可愛いですよね を向けられて嬉しかったでしょう きっと。指月山さんの写真はいつもお花と会話しながら撮っているように感じます。私も そんな風になりたいです
投稿: 笑顔のたんぽぽ | 2008年8月21日 (木) 10時22分
笑顔のたんぽぽさん だいぶ凌ぎやすくなりました、如何ですか。 水玉草は小さくて目立たない花ですが、よく見ると趣きのある花ですね、探しましたよ
投稿: 指月山 | 2008年8月21日 (木) 17時27分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ◆ミズタマソウ:
コメント
指月山さん おはようございます♪
を向けられて嬉しかったでしょう きっと。指月山さんの写真はいつもお花と会話しながら撮っているように感じます。私も そんな風になりたいです
水玉草~可愛いですね
水玉に見えるのは つぼみではなくて果実なんですね
朝露を含んだようにも見えます。
地味なお花でも よく見ると可愛いですよね
投稿: 笑顔のたんぽぽ | 2008年8月21日 (木) 10時22分
だいぶ凌ぎやすくなりました、如何ですか。
水玉草は小さくて目立たない花ですが、よく見ると趣きのある花ですね、探しましたよ
投稿: 指月山 | 2008年8月21日 (木) 17時27分