« ◆ミヤマオダマキ(北穂) | トップページ | ◆ミヤマウズラ »
イワオウギ(岩黄耆)、中国に育つ薬草 黄耆(オウギ)に似ているとか。特に高山に育つという感じではありませんが、涸沢岳への最後の上りの岩場に沢山咲いていました。よく似た花にタイツリオウギというのもあるようです。 北穂~涸沢岳岩稜にて
↓ 涸沢岳への最後の上りに挑む
これからは上高地~穂高で見かけた花を、カテゴリー「花・上高地~穂高7/末」として、アトランダムに順次紹介しようと思っています。
また「穂高への挑戦」山歩きの記録はアルバムにでもまとめて別途紹介したいと思います
・・・
日時 2008年8月16日 (土) 20時36分 | 固定リンク | 0 Tweet
指月山さん 今晩は 素晴らしいアルプスの写真楽しく拝見しています、いつものアルバム楽しみです
投稿: 山ちゃん | 2008年8月16日 (土) 23時48分
山ちゃん、こんにちは こちらは山ちゃんほど上手く、早くまとめることが出来ませんので、まあボチボチですよ。
投稿: 指月山 | 2008年8月17日 (日) 13時10分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ◆イワオウギ(北穂):
コメント
指月山さん 今晩は
素晴らしいアルプスの写真楽しく拝見しています、いつものアルバム楽しみです
投稿: 山ちゃん | 2008年8月16日 (土) 23時48分
山ちゃん、こんにちは
こちらは山ちゃんほど上手く、早くまとめることが出来ませんので、まあボチボチですよ。
投稿: 指月山 | 2008年8月17日 (日) 13時10分