« ◆イチモンジセセリ | トップページ | ◆ニッコウキスゲ(涸沢) »

◆オオバタケシマラン(涸沢)

2906 2911 2924 2975 オオバタケシマラン(大葉竹縞蘭)、葉の形からかランと付いていますが、これはユリ科です。葉の裏に地味な花を付けているので、咲いてもちょっと気付きません、しかし9月中旬にもなると真っ赤な 果実 が目を引きます。葉の裏で花柄が直角に曲がっているので、一見 葉から直接花が咲いているように勘違いです。画像 中右 は直立していますが、実際は斜め横方向に撓んでいます。

| |

« ◆イチモンジセセリ | トップページ | ◆ニッコウキスゲ(涸沢) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆オオバタケシマラン(涸沢):

« ◆イチモンジセセリ | トップページ | ◆ニッコウキスゲ(涸沢) »