« ◆久し振りの明神山 かじかコース 8/31 | トップページ | ◆エゾシオガマ(蝦夷塩ガマ)・涸沢 »

◆サワギク(沢菊)・上高地

43211 2503 44291 沢筋の湿り気のあるところに咲くのでサワギク。別名ボロギク(襤褸菊)、これは花後の綿毛が飛び立たずに茎の先端に絡まった状態をボロに見立てての命名。里山や麓でよく見かける厄介な綿毛を付けているベニバナボロギク紅花襤褸菊)というのも有りますね。

このサワギクこの辺り(西播)では見かけず、今回の上高地、以前 入笠山で見かけたことがありますが、別に亜高山帯植物というわけではなく低地にも咲いているそうです。

花の大きさは 1cmほど、不揃いな舌状花と 深iく切れ込んだ葉が印象的です。

   7/30 上高地~横尾

| |

« ◆久し振りの明神山 かじかコース 8/31 | トップページ | ◆エゾシオガマ(蝦夷塩ガマ)・涸沢 »

コメント

(◎´∀`)ノ指月山さん
おはようございます~~
お天気は どうですか?

サワギクの方がいいですね~^^
ボロギクなんて可哀そうですよね
名前を付ける人も もう少し考えてくれればいいのに いつの時代の人が命名したのでしょうか
笑っちゃいました。
どんなお花の名前もわかってしまう指月山さんは 凄いです

投稿: 笑顔のたんぽぽ | 2008年9月 4日 (木) 08時07分

コメントありがとうございました(^^)
凄い!!花満開ですねー(´∀`)
下の「ツガザクラ」っていうのでしょうか?
秋田の駒ケ岳にもありました(^^)
山にも登りたいのですが、ダンナが骨折中のため秋・・・できるかな?ってところです。
高山植物を見ると山に行きたくなります~!

投稿: igaiga | 2008年9月 4日 (木) 10時15分

笑顔のたんぽぽさん
本日は絶好の山登り日和でしたよ。涼しくなったのでしょう、アサギマダラが姿を現していました。ベニバナボロギクも花と綿毛を付けていました~

投稿: 指月山 | 2008年9月 4日 (木) 17時39分

igaiga さん、こんにちは
やまちゃんのブログから訪問してみると、何~か面白い(失礼)記事が目に止まりまして・・・
高山植物をWEB検索すると秋田駒ヶ岳よく出てきます、上ってみたいけれど・・・
高山の紅葉もいいですね

投稿: | 2008年9月 4日 (木) 17時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆サワギク(沢菊)・上高地:

« ◆久し振りの明神山 かじかコース 8/31 | トップページ | ◆エゾシオガマ(蝦夷塩ガマ)・涸沢 »