« ◆コバノイチヤクソウ(小葉一薬草)・上高地 | トップページ | ◆ミドリヒョウモン♂ »

◆ウサギギク(兎菊)・涸沢

3403 3404 葉の形が兎の耳に似ているからウサギギク、分かり易いですね、花の大きさは5cmほどありましたかね~。    7/31 涸沢(2310m)~北穂(3106m)

| |

« ◆コバノイチヤクソウ(小葉一薬草)・上高地 | トップページ | ◆ミドリヒョウモン♂ »

コメント

指月山さん こんばんは~~♪
ウサギ菊の花弁がウサギ?と思ったら葉の方なんですね
珍しいお花をありがとうございます。↓イチヤクソウも可愛いですね アカバナイチヤクソウもありますでしょ?イチヤクソウは近場の山でも見ることができます・・・

投稿: 笑顔のたんぽぽ | 2008年9月 1日 (月) 20時46分

穂高への挑戦!
アルバム公開ありがとうございます。
歩いた記憶がよみがえってきます。
涸沢から見た北穂のスケッチ
いいですね。
シュガーさんの力作ですよね。
いい味でてます。グー。

投稿: モーニング | 2008年9月 1日 (月) 21時10分

笑顔のたんぽぽさん
きょうは暑くなりそうです。
ベニバナと違ってアカバナイチヤクソウもあるのですね。こちらのイチヤクソウは今は果実をつけています

投稿: 指月山 | 2008年9月 2日 (火) 07時44分

モーニングさん、おはようさんです
今回は3人のコラボ画像となりました。
モーニングさんの撮ったいいアングルも追加出来ますよ。

投稿: 指月山 | 2008年9月 2日 (火) 07時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆ウサギギク(兎菊)・涸沢:

» 「駒ケ岳・千畳敷カール」で「高山植物」を撮って見ました。7 [GOCCIの男を磨く旅(笑)]
「駒ケ岳・千畳敷カール」で「高山植物」を撮って見ました。7「ウサギギク(兎菊)」はキク科ウサギギク属の北海道〜中部地方以北の高山帯に分布する多年草。葉の形がウサギの耳に似ているからの命名で、「キングルマ(金車)」と言う別名があるようです。「ウサギギク(兎菊)」2。「ウサギギク(兎菊)」3。「ウサギギク(兎菊)」4。... [続きを読む]

受信: 2008年9月13日 (土) 20時56分

« ◆コバノイチヤクソウ(小葉一薬草)・上高地 | トップページ | ◆ミドリヒョウモン♂ »