« ◆ミドリヒョウモン♂ | トップページ | ◆グンナイフウロ(郡内風露)・涸沢 »
花の大きさは1cm弱で地味な花です、花びらが4枚あるようですが、これは合弁花で 花冠が深く4裂しているのだそうです。2本の雄しべと1本の雌しべが印象的でした。もともとのクワガタソウの果実の様子が兜の飾りの鍬形に似ているそうです。
同じ仲間に ミヤマクワガタ、ヤマグワガタク、ワガタソウがあります。
7/31 涸沢~北穂、北穂~涸沢岳
日時 2008年9月 2日 (火) 06時09分 | 固定リンク | 0 Tweet
穂高への挑戦アルバム楽しく見ました。2日目の様子を見て、大変さがわかります。 私たちは昨日、向山から譲葉山へ縦走してきました。この時期あまり歩く人がいないようで、すこし荒れ気味。花も少なかったですが、権現山頂でミヤマウズラらしきかわいい花に出会えました。 来年のヒカゲツツジの時期にいかがですか。
投稿: オンシュガー | 2008年9月 2日 (火) 08時53分
指月山さん こんにちわ~~ クワガタソウの仲間は お花が小さくて可愛いですね トレニアの葉に似ていると思ったら こちらもゴマノハグサ科でしたか・・・。 園芸種と違って いいですね~~
投稿: 笑顔のたんぽぽ | 2008年9月 2日 (火) 16時11分
オンシュガーさん、今晩は 神立岩をこなされるオンシュガーさんならどうってことありませんよ。 向山はヒカゲツツジで有名ですが上ったことはありません。譲葉山とか権現山とかは聞いたこともありません。来春が楽しみですね。
投稿: 指月山 | 2008年9月 2日 (火) 20時34分
笑顔のたんぽぽさん ココログのメンテは終わったようですが、こちらはまだ調子が悪いです(≧ヘ≦) ゴマノハグサ科の花は少し変わり者ですね
投稿: 指月山 | 2008年9月 2日 (火) 20時39分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ◆ヒメクワガタ(姫鍬形)・北穂:
コメント
穂高への挑戦アルバム楽しく見ました。2日目の様子を見て、大変さがわかります。
私たちは昨日、向山から譲葉山へ縦走してきました。この時期あまり歩く人がいないようで、すこし荒れ気味。花も少なかったですが、権現山頂でミヤマウズラらしきかわいい花に出会えました。
来年のヒカゲツツジの時期にいかがですか。
投稿: オンシュガー | 2008年9月 2日 (火) 08時53分
指月山さん こんにちわ~~
クワガタソウの仲間は お花が小さくて可愛いですね
トレニアの葉に似ていると思ったら こちらもゴマノハグサ科でしたか・・・。
園芸種と違って いいですね~~
投稿: 笑顔のたんぽぽ | 2008年9月 2日 (火) 16時11分
オンシュガーさん、今晩は
神立岩をこなされるオンシュガーさんならどうってことありませんよ。
向山はヒカゲツツジで有名ですが上ったことはありません。譲葉山とか権現山とかは聞いたこともありません。来春が楽しみですね。
投稿: 指月山 | 2008年9月 2日 (火) 20時34分
ココログのメンテは終わったようですが、こちらはまだ調子が悪いです(≧ヘ≦)
ゴマノハグサ科の花は少し変わり者ですね
投稿: 指月山 | 2008年9月 2日 (火) 20時39分