« ◆ツリガネニンジン(釣鐘人参)、Part2が続きますが | トップページ | ◆ツルニンジン(蔓人参)Part2、ちょっと変わっています »
里山の麓の林道脇に一株だけ、それも雑草に混じって咲いていて、一瞬 「これは!」・・・。
どこかから園芸種の種がとんできたのでしょうね。お尋ね花サイトに問い合わせて教えて貰ったのですが、困ったことに名前を直ぐに忘れてしまいます。
日時 2008年10月13日 (月) 06時00分 | 固定リンク | 0 Tweet
指月山さん お早うサンです こういう派手な奴は大体帰化植物か園芸逸出植物が多いですね。 たまに園芸植物図鑑を見ないと遠回りしてしまいます。 先日の記事でUPしたキバナセンニチコウは宇治市植物公園で 植物相談員の方に教えていただきました。 植物図書館はあるし、山野草の名前も相談員がいっしょに捜してくれるし、これで年会費1500円は安ーい
投稿: やまぼうし | 2008年10月13日 (月) 10時25分
やまぼうしさん、こんにちは そうですね、園芸種は華やかで少し雰囲気が違いますね、自生種を改良したものもかなりあるようですね。 植物相談員がおられるとはいいですね、山野草もOKなのかな。
投稿: 指月山 | 2008年10月13日 (月) 18時36分
ふふふ~~ トレニアですねぇ~ 種が飛んで繁殖力旺盛ですから 来年もきっとここで咲いてくれるとおもいますよ~~
投稿: 笑顔のたんぽぽ | 2008年10月14日 (火) 11時50分
笑顔のたんぽぽさん そうか~、ここに笑顔のたんぽぽさんという大先生がおられたのに 苦労せずとも 直ぐに分かっていたのに
投稿: 指月山 | 2008年10月14日 (火) 21時28分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ◆トレニア(番外編)、一瞬 !!:
コメント
指月山さん お早うサンです
こういう派手な奴は大体帰化植物か園芸逸出植物が多いですね。
たまに園芸植物図鑑を見ないと遠回りしてしまいます。
先日の記事でUPしたキバナセンニチコウは宇治市植物公園で
植物相談員の方に教えていただきました。
植物図書館はあるし、山野草の名前も相談員がいっしょに捜してくれるし、これで年会費1500円は安ーい
投稿: やまぼうし | 2008年10月13日 (月) 10時25分
やまぼうしさん、こんにちは
そうですね、園芸種は華やかで少し雰囲気が違いますね、自生種を改良したものもかなりあるようですね。
植物相談員がおられるとはいいですね、山野草もOKなのかな。
投稿: 指月山 | 2008年10月13日 (月) 18時36分
ふふふ~~
トレニアですねぇ~
種が飛んで繁殖力旺盛ですから
来年もきっとここで咲いてくれるとおもいますよ~~
投稿: 笑顔のたんぽぽ | 2008年10月14日 (火) 11時50分
笑顔のたんぽぽさん
そうか~、ここに笑顔のたんぽぽさんという大先生がおられたのに
苦労せずとも 直ぐに分かっていたのに
投稿: 指月山 | 2008年10月14日 (火) 21時28分