« ◆ブタナ(豚菜)、なんと趣のない名前を貰ったものだ | トップページ | ◆トレニア(番外編)、一瞬 !! »

◆ツリガネニンジン(釣鐘人参)、Part2が続きますが

1515_4 1542_3 2453_3 

2479 1526

この花 目に入るとつい を向けたくなります が、 風に揺れていていることが多い、大体萎びた花が混じっている、クモが巣を張っているなどして 上手くいことが少ないのである

| |

« ◆ブタナ(豚菜)、なんと趣のない名前を貰ったものだ | トップページ | ◆トレニア(番外編)、一瞬 !! »

コメント

指月山さん
ご無沙汰続きで申し訳ありません~~
ツリガネニンジン
一番最初のお花が可愛いですね
すずらんのようです

投稿: 笑顔のたんぽぽ | 2008年10月14日 (火) 11時46分

笑顔のたんぽぽさん
お忙しそうで結構ですね、まあゆっくり楽しんで下さい
こちらにはソバナ、シャジンはありませ~ん、釣鐘型はツリガネニンジンとツルニンジンくらいかな

投稿: 指月山 | 2008年10月14日 (火) 22時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆ツリガネニンジン(釣鐘人参)、Part2が続きますが:

« ◆ブタナ(豚菜)、なんと趣のない名前を貰ったものだ | トップページ | ◆トレニア(番外編)、一瞬 !! »