« ◆リンドウ(竜胆)Part2、麓でも咲き始めました | トップページ | ◆ウメバチソウ(梅鉢草)、ユキノシタ科にしては 少し雰囲気が・・・ »
大分前の ですが、今シーズンはもう撮れそうもないし、ブログネタも切れてきたので、もう少しましな写真が撮れないかなと思ってストックしていた画像から引っ張り出してきました。 シロチョウ科前翅長3cmほど
日時 2008年10月 6日 (月) 18時04分 | 固定リンク | 0 Tweet
指月山さん コンバンワ
なるほど、これがモンキチョウでしたか。と、いうことは私の撮った蝶はキチョウの秋型が一番近そうですね。ツマグロキチョウは似ているけど絶滅危惧種のようですし
投稿: やまぼうし | 2008年10月 6日 (月) 20時01分
やまぼうしさん、今晩は そうですね、あの蝶はキチョウでしょうね。キチョウも翅表は褄黒になっていますからね。しかしシロチョウ科はモンシロチョウとキチョウくらいに思っていましたが、いろいろあるのですね。
投稿: 指月山 | 2008年10月 6日 (月) 22時26分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ◆モンキチョウ(紋黄蝶)、薄緑色の目玉が変わっています:
コメント
指月山さん コンバンワ
なるほど、これがモンキチョウでしたか。と、いうことは私の撮った蝶はキチョウの秋型が一番近そうですね。ツマグロキチョウは似ているけど絶滅危惧種のようですし
投稿: やまぼうし | 2008年10月 6日 (月) 20時01分
やまぼうしさん、今晩は
そうですね、あの蝶はキチョウでしょうね。キチョウも翅表は褄黒になっていますからね。しかしシロチョウ科はモンシロチョウとキチョウくらいに思っていましたが、いろいろあるのですね。
投稿: 指月山 | 2008年10月 6日 (月) 22時26分