« ◆今日の京見山 | トップページ | ◆キッコウハグマの果実オンパレ »
花期が長いですね、8月初めから咲き始めて未だ咲いています
ミカン科ですがキンポウゲ科の果実の雰囲気もありますね
種子が4っ入っているようです、既に空のものも多くあります
日時 2008年11月27日 (木) 22時25分 | 固定リンク | 0 Tweet
マツカゼソウ、まだ花が咲いていましたか。先月、高見山へ行った時に登山道で見ましたが、女房に「今年はもう花咲かへん」と説明したばかりです。訂正ですねぇ この花の名前は夏に聞くといかにも涼しげですけど今聞くとちょっと寒そう
投稿: やまぼうし | 2008年11月28日 (金) 19時42分
やまぼうしさん、今晩は こちらでは未だしつこく咲いていますよ。でも100株ほどの群落の中の、麓の方の3株ほどだけですがね。 葉っぱも部分的に紅葉していて、確かに寒そうにしていましたよ。
投稿: 指月山 | 2008年11月28日 (金) 22時32分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ◆蕾、花、果実、種子、空殻まで見られる今のマツカゼソウ:
コメント
マツカゼソウ、まだ花が咲いていましたか。先月、高見山へ行った時に登山道で見ましたが、女房に「今年はもう花咲かへん」と説明したばかりです。訂正ですねぇ
この花の名前は夏に聞くといかにも涼しげですけど今聞くとちょっと寒そう
投稿: やまぼうし | 2008年11月28日 (金) 19時42分
やまぼうしさん、今晩は
こちらでは未だしつこく咲いていますよ。でも100株ほどの群落の中の、麓の方の3株ほどだけですがね。
葉っぱも部分的に紅葉していて、確かに寒そうにしていましたよ。
投稿: 指月山 | 2008年11月28日 (金) 22時32分