« ◆ナギナタコウジュ(薙刀香需)、   この花も11月に入ってはそろそろ限界です | トップページ | ◆ノブキの果実は粘性ひっつき虫 »

◆花びらの名残を刻むナツハゼの果実

8458 9254 9248 壷形のナツハゼの花は先端が 5裂していますが、果実にその名残が刻まれています。

同じツツジ科のウスノキの花も似た形をしていますが、こちらの果実は臼形をした五角形の跡を残しています。

| |

« ◆ナギナタコウジュ(薙刀香需)、   この花も11月に入ってはそろそろ限界です | トップページ | ◆ノブキの果実は粘性ひっつき虫 »

コメント

指月山さん 今晩わ
果実に花の形が残っているというのは知りませんでした。
木や草の実を観察してみると今まで知らなかった花の姿に気付くもんですね。
今週の日曜日、高見山に行ってきましたが、ツルリンドウの実、初めて見ました。実ができても花は頑張って咲いているんですね。
あっ、それからこないだのウツギの果実も見られましたよ。

投稿: やまぼうし | 2008年11月 4日 (火) 22時12分

今日は
果実には花の形が残っている 写真でも判りますね。 よくまぁ~撮れました。そちらの方がびっくりです~

投稿: やまちゃん | 2008年11月 5日 (水) 16時00分

指月山さん
こんばんわ~
ナツハゼの果実 可愛いですね
ちゃんと お母さんの姿を残していますね
お花も すずらんのようで可愛いお花ですものね

投稿: たんぽぽ | 2008年11月 5日 (水) 19時10分

やまぼうしさん、こんばんは
ツルリンドウの果実がいいタイミングで撮れてますね、花びらの中からちょこっと頭をのぞかせていますね。
以前 笹が赤い果実を付けていてビックリしたことがありますが、よく見るとツルリンドウが絡んでいました。

投稿: 指月山 | 2008年11月 5日 (水) 23時01分

やまちゃん、今晩は
今のデジカメはコンパクトタイプでも1cm接写機能が付いていますから、風が吹いていなくて、手が振るえなければ誰でも撮れますよ。また最近は手振れ防止機能も付いてます、しかしこちらは役にたちません。

投稿: 指月山 | 2008年11月 5日 (水) 23時08分

笑顔のたんぽぽさん
連休中はお忙しそうでしたね。
富士山すっきりときれいに撮れてますね~、見ていると心も晴れますよ。
ジュウガツサクラ(10月桜)という種もあるようですよ。ところで椎茸はいつか鍋に入るのですか~

投稿: 指月山 | 2008年11月 5日 (水) 23時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆花びらの名残を刻むナツハゼの果実:

« ◆ナギナタコウジュ(薙刀香需)、   この花も11月に入ってはそろそろ限界です | トップページ | ◆ノブキの果実は粘性ひっつき虫 »